「花咲ネットの会」は、平成10年12月三島市の生涯学習センターで「実年パソコン研修会」を学んだ有志が同好会として発足し、心に花を咲かせようとの意味で名付けられました。パソコンで何ができるかを学習し、それを活用する事を各人が模索して人生を楽しく過ごす事、「生きがい・やりがい・尽くしがい」を作る事で、シニアが中心となり、平成14年4月よりNPO法人化を図りました。 発足当初30数名だった会員数は13年を経た現在、90名余となっております。 本会の目的は「パソコンなどの情報機器を道具にして豊かなヒューマンライフを実現すること」です。この目的を達成するため、地域の皆さんを対象にした「パソコン無料体験会」を三島市、沼津市で開催しております。また、パソコンをマスターしたい方のための「実年パソコン塾」を三会場で開講しています。内容は、パソコン入門からワード・エクセル・デジカメ・インターネット・メールの基礎を6ヶ月間かけて、じっくりと身につけていただけます。また、会員を対象として、ワード・エクセル・デジカメなどの「サークル活動」や毎月の定例会「花咲の日」として活動成果の発表・Q&Aなどの機会を設けています。会員交流の場として設けた「花咲サロン」では会員間の交流・塾や教室の補講・内部諸打合せ会・ミニ教室などとパソコンに親しめる環境を整えております。会員はパソコンなどの情報機器を離れたウォーキング・食事会・花植えなどの親睦行事も活発に行われ人の触れ合いを大切にした仲間を作った豊かな生活を楽しんでいます。
会の活動への積極的な参加により知恵と行動力をもって、各人が豊かな絆を築き、柔らかな頭脳と変化への対応で若さを持ち続けるひとが増えることで「一隅を照らす」を勧めます。ご支援のほどよろしくお願い致します。
|